- スギ花粉が飛ぶ季節になると憂鬱
- スギ花粉が終わったのに、ヒノキ、ブタクサなどのアレルギーもある
- 食物アレルギーが出るので食べたいものが食べられない
- ペットが飼いたいのに、アレルギーが出るので飼えない
- アレルギーが出るのでお気に入りの服を着ることがない
- 金属アレルギーで、お気に入りのネックレスがつけられない
- ダニやハウスダストアレルギーで、年中辛い思いをしている
- 紫外線アレルギーで外に出られない
身体のいろいろなところに出る、いろいろなアレルギー症状、つらいですね!
つらいアレルギー症状で今お悩みの方、アレルギーの季節を前に憂鬱になっておられる方、一度お読みください。
※アレルギーはなぜ起きるの?
日本を含む先進国では、ここ半世紀の間に、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、気管支ぜんそくといったアレルギー疾患を持つ人が急速に増えています。現在、日本では何らかのアレルギー疾患にかかっている人の割合は、約2人に1人。患者さんを年齢別に見ると、全体的に若年者に多いことが分かっています。
有害なものから身体を守る免疫の働きが過剰になると、無害なものまで排除しようとしてしまいます。これがアレルギー反応です。
アレルギー反応では、アレルギーを起こす原因となるアレルゲンが身体に入ったとき、細菌やウイルスに対するときと同じように、体内で抗体が作られます。
そして、再び同じアレルゲンが体内に入ってきたとき、抗体が反応して、肥満細胞からヒスタミンなどの化学物質が放出され、アレルギー反応が出てしまいます。
この状態が皮膚に起きれば、湿疹や赤みが出て、かゆくなりますし、気管支に起きれば、ぜんそく症状が出ます。
過剰な免疫反応の原因となる花粉などを、アレルゲンと呼びます。アレルゲンを分類して列記してみました。
*吸入性アレルゲン
―室内―
ほこり、カビ、ほこり、カビ、ダニ、畳、ソバガラ、ペットの毛、衣服、寝具(綿、絹。羊毛、羽毛)、建材に使用される化学物質(ホルムアルデヒドなど)
―花粉―
スギ、ヒノキ、ブタクサ、カナムグラ、アカマツ 、ススキ、ヒメガマなど
―カビ―
アルテルナリア、ペニシリウム、カンジタ、クラドシポリウム、アスペルギルスなど
*食物性アレルゲン
卵、牛乳、小麦、そば、ピーナッツ、エビ、カニ、大豆、イカ、いくら、鮭、鯖、牛肉、豚肉、くるみ、山芋、オレンジ、キウイフルーツ、桃、リンゴ、バナナ、ゼラチン、アワビ、まったけ、ごま、カシューナッツなど
*接触性アレルゲン
化粧品、塗料、衣服、金属、うるし、ラテックス(ゴム)寝具類、ヨード、洗剤など
※一般的な対処方法は?
アレルギー物質(アレルゲン)に対して、過剰な反応を起こさない身体にすればよいのですが、残念ながらその方法はまだ研究段階のようです。
では、他にはどんな方法があるか
1.アレルギー物質に接触しないようにする
花粉やハウスダスト、ダニアレルギーには掃除、マスクなど。食物アレルギーには検査を受けてその食物を避ける、などの対策がいわれています。
数え上げればきりがないほどのアレルゲンがありますが、避けられるものもあれば、どうしても避けられないものも有りますね。
全てのアレルゲンを避けるのは現実的に無理ではないのでしょうか。
2.アレルギー症状を抑える薬を服用する
一般的に良く用いられているアレルギー治療は、薬によってアレルギー症状を一時的に和らげたり、抑えたりする方法です。
もちろん、薬の効果が切れると症状は再発します。
これらは対症療法とよばれ、一時的に症状を緩和する方法であり、根本的に治す治療法ではありません。
薬を飲み続けることになり、副作用があるなどの問題点もあります。
※当院では、アレルギー症状を出さないからだづくりをします!
身体に入ってきたアレルゲンに対して免疫機能が反応をした場合その排泄物を、皮膚や鼻・喉などの粘膜に出るのがアレルギーですね。
「一般的な対処方法」で記したように、アレルギー反応を起こさないようにすることは難しいですが、アレルギー反応で出た排出物を腎臓、肝臓、腸などの本来の排泄・解毒器官からしっかり出すことができれば、アレルギー症状は出ません。
そのために当院で行っているのが腎臓・肝臓・腸の働きの活性化と、自律神経を整える施術です。
当院の施術の特徴は
*薬を使用せず、アレルギーを克服できます
*アレルギーの本当の原因である弱った内臓を強化できます
*リンパの流れを良くして、体温・身体の柔軟性を高めます
*痛くない、安全安心な手技でアレルギー改善していきます
アレルギー症状以外にも次のような症状が改善します
*身体の姿勢が整い動きやすくなる
*腰痛・膝痛・肩痛等が軽減してくる
*朝起きやすくなる
*食事がおいしくなってくる
*リンパ節がやわらかくなってくる
*身体の柔軟性が増してくる
*皮膚の赤みが薄く引いてくる
*風邪をひきにくくなってくる
*寒気を感じにくくなり、ぽかぽかした身体になってくる
そもそも痛みの根本的な原因は痛んでいる箇所とは別にあるんです。

肩がこるから肩を揉む、腰が痛いから腰のマッサージをしてもらう、それで一時的に 楽になるかもしれませんが、根本的に改善された!という方は少ないのではないでしょうか?
その場しのぎの対応では体は良くなってくれません。それぞれの症状・身体ごとに抱えている根本的な原因は全然違いますので、当院ではまず丁寧に今のあなたのことをお伺いして、身体の検査をさせていただきます。
「頭骸骨や内臓のゆがみ」は身体の不調を招きます。

普段聞かない言葉と思いますが、「脳脊髄液」は身体の老廃物のコントロールや身体の新陳代謝を担う働きを持ち、とても重要な役割がありますが、その循環が悪くなると、体が不調に陥りやすいのです。
頭蓋骨はいくつかのパーツに分かれており、それぞれが収縮・伸展して脳脊髄液を循環させています。脳脊髄液は、脳や脊髄神経 細胞に栄養を送る、老廃物を運び出すなどの大切な仕事をしています。
頭蓋骨が硬いとか歪んでいると、脳脊髄液の循環が悪くなり様々な身体の不調を招きます。当院では、頭にそっと触れる施術で、頭蓋骨の各パーツが硬くくっついているのを緩め、歪みを取り除いて脳脊髄液の循環を良くし、身体の不調を改善に向かわせます。 また内臓が本来の位置からずれてしまっていると、消化・吸収・解毒など臓器本来のはたらきができなくなります。これらも内臓への施術で、正しい位置に戻し、内臓本来の機能を取り戻していただきます。
からだをめぐる「気の滞り」は身体の不調を招きます。

気はからだをゆっくり回って整えています。体をめぐる気が滞ると、気が汚れ身体の不調を招きます。
気功施術は、施術者の手から気を放出して気の巡りを良くし、様々な不調を改善します。
また施術者の手から出る気は、身体の各部位に届き「血流をあげる」「筋力をあげる」「ホルモンを分泌させる」など様々な機能を向上させます。この施術には痛みもありませんし副作用も全くありません。最初は半信半疑の方も見えますが、一度受けて頂くとその効果に驚かれます。

筋肉に問題がある症状「肩こり・腰痛・ヘルニア」などにも幅広く対応しておりますが、最も得意としているのが循環器系の症状です。その他、逆流性食道炎・便秘・頭痛・不妊症・不育症などなかなか他では改善が難しいものにも対応しています。施術を受けられたお客様から後日、「お医者さんにまた体見てもらったら、体が驚くほど良くなってると言われました」とお話をいただくほど実績のある施術で、自信を持って施術にあたっております。

内臓や気功・頭部の施術というと「その施術って大丈夫なんですか?」と不安になられると思いますが、優しく触れるだけの施術なので当然痛みも伴わないし、何らかの副作用も起こらない安全な施術です。
半数以上の方が施術中の眠ってしまわれます。現代の医療では目の前の不安を取り除くために薬の副作用や術後の後遺症など、何らかの犠牲を強いています。それは森で1本の木が枯れかかっているとき、その木を切り倒してしまうやり方です。安全な施術とは、その木を回復させるとともに、そうならないように森全体を元気にさせることだと考えております。

施術後に普段の生活の中でやって頂いたほ うが良いこと、やってはいけないことなど をお話させていただきます。どれだけ施術 後に体が良くなったとしても、日常生活に 悪習慣があると良くなるものも良くなりま せん。
問診〜施術で把握したあなた身体の状態と症状を判断して、少しでも早く良くなるように丁寧にお伝えしています。
お客様は身体に問題を抱えて来てくださいます。私や家族も病気になることもあり、来てくださるときにお気持ちはよく理解できます。 だからこそ私は「少しでも早く良くなって欲しい!」の想いで施術にあたっています。お客様が笑顔を取り戻してくれることが最高の喜びですし、もしかしたらお客様に喜びや生きがいを貰っているのかもしれないとさえ感じています。
また、私は施術の中で「良好な信頼関係」が最も大事だと考えています。
良好な信頼関係を築けなければ、本音での話はできませんし、安心 して身体を任せていただくこともできません。それでは良くなるものも良くならないんです。当院では、お客様から信頼していただけるようにきっちりお話を伺って、症状の根本がどこにあるのかを見極められるよう、最善の努力を尽くしてきました。
その結果、ありがたいことにお客様は皆さん正直にお話いただけますし、施術中に気持ち良くて眠られる方も多く、症状も改善されるのでご家族親子孫三代で来ていただける方もいらっしゃいます。それだけの実績を積んできましたので、施術には自信があります。あなたが「もう諦めてますから…」「どうにかよくしたい…!」と思っているのなら、一度当院にご相談ください。私が何とかしますから。